弁護士コラム
弁護士比較サイトの注意点
目次 1.「弁護士比較サイトに掲載されている=交通事故に強い」ではない! 2.交通事故問題に強い・詳しい弁護士探しの3つのポイント 3.交通事故問題の解決結果は弁護士によって変わる! 1.「弁護士比較サイトに掲載されている=交通事故に強い」ではない! 私が交通事故問題の解決に注力するため、交通事故専門のホームページを作ったのは2013年のことです。当時、交通事
整骨院への通院を希望する方へ
1 整骨院に通院するメリット 交通事故の被害に遭われた方の中には,忙しくて病院(整形外科)に通えないという方が多くいらっしゃいます。このような場合,通院をしませんと,治療の上ではもちろんのこと,後遺症が残った場合に後遺症の認定がされにくくなり,また慰謝料額も低くなるのが通常です。 そこで,病院には行けないというような場合,医師の了解を得て,整骨院で治療(厳密には「施術」
弁護士コラム:後遺症を残さなかった方や非該当の方へ(令和5年10月17日更新)
交通事故にあってある程度の期間が過ぎますと,保険会社からそろそろ症状固定にして後遺障害診断書を書いてもらってくださいとか,そろそろ治療をやめてくださいと言われることが多くなります。保険会社によってはいきなり治療費の支払いを打ち切ってくる場合もあります。 このような状況に遭遇したとき,まずはお医者様とどのように対処したらよいか,相談してください。その結果継続的に治療が必要ということであれば,健
弁護士コラム:Web相談について(令和5年3月13日更新)
クルーズ船で新型コロナウイルスの問題が発生してから3年が過ぎ,ようやく収束の兆しが見えてきたような気がします。 この間,当事務所では感染対策に気を払い,受付での体温測定や,除菌スプレーの使用の奨励,マスク着用,仕切り板の設置など様々な対策をとってきました。 相談や打ち合わせの関係ではZoomを利用してのWeb相談や打ち合わせを行ってきました。コロ
弁護士コラム:休日のオススメ,手作り餃子
今日はお盆の最終日です。コロナの感染者が増大する中,みなさまはどのように夏休みやお盆を過ごしたでしょうか?私は今年も自宅でゆっくり過ごすことを選び,久しぶりに料理に挑戦してみました。 家には時々作る料理に備え,料理の本が大量にあり(特にダンチュウという雑誌が多いです。),これらの本を見ながら,料理を作っています。 なお,変っているとは言われますが
弁護士コラム:先行事故の治療中に起きた後発事故の対応等について
交通事故にあって治療中に再び交通事故にあってしまうという場合があります。数としてはそれほど多いケースとは言えませんが,当弁護士事務所では,仙台市内の方のケースだけで10件以上の事案を扱っています。このホームページのQ&Aでも簡単に説明していますが,このコラムでもお話したいと思います。 便宜上,はじめの事故を第1事故,後の事故を第2事故として説明していきたいと思います。第1事故と第2事故による
弁護士コラム: 弁護士への相談について
最近,ご相談・ご依頼されている方との関係について,いろいろと考えることがありました。考えたことについて,簡単にお話ししていきたいと思います。 まず,みなさまが弁護士に相談すべき時期について,相談においでになった方から,まだ相手とは特に紛争になっていないから,相談が早いのではないか,あるいはこんなにつまらないことで相談してよいのか,といった声をよく聞きます。結論から言えば,どんなにつまらないこ
弁護士コラム: 症状固定について
症状固定という言葉を聞いたことがあるでしょうか。はじめて事故にあった方,事故にあってからあまり時間の経っていない方は聞いたことがない言葉かも知れません。 この言葉は多くの事故で問題になってくるのですが,特にいわゆるむち打ち症になり,3か月経過した頃から頻繁に加害者側の保険会社から持ち出されるようになることが多いです。いわゆるむち打ち症の症状は,画像上の所見を伴わない自覚症状が主な場合が多いた
弁護士コラム:腱板損傷について
今日は腱板損傷についてお話したいと思います。 自転車やバイクに乗っている際の事故で肩を打った場合などで発生し易く,まれに,車に乗っていて腕がハンドルに急激に持っていかれたり,急ハンドルをした場合に発生することがあります。 交通事故の直後にはレントゲンを撮るのが普通ですが,レントゲンでは腱板損傷が確認できないのが普通です。そもそも腱板損傷とは腕を上にあげるのに使われる腱(4本あります)の
弁護士コラム:防災の重要性
令和3年2月13日の地震後に初めて乗車した東北新幹線の車内でこのコラムを書いています。仙台と那須塩原の間は時速100キロメートルくらいの速度で走行していると思われ,車窓から見える景色はゆったりと流れているように思います。いつもあわただしい時間を過ごしているせいか,気持ちがゆったりとしてくるような気がします。 このコラムをご覧になっているみなさまの中に,今回の地震で,お怪我や,物品の破損等の被